ホームに戻る

バックナンバー
No1.〜10 No11〜No.20 No.21〜No.30 No.31〜No.40 No.41〜No.50 No.51〜No.60
No.61〜No.70  No.71〜No.80 No.81〜No.90 No.91〜No.100 No.101〜No.110 No111〜No.120
No.121〜No.130 No.131〜No.140 No.141〜No.150 No.151〜No.160 No.161〜No.170 No.171〜No.180
No.181〜No.190 No.191〜No.200 No201〜No.210 No.211〜No.220 No.221〜No.230 No.231〜No.240
No.241〜No.250 No.251〜No.260 No.261〜No.270 No.271〜No.280 No.281〜No.290 No.291〜No.300
No.301〜No.310 No.311〜No.320 No.321〜No.330 No.331〜No.340 No.341〜No.350 No.351〜No.360
No.361〜No.370 No.371〜No.380 No.381〜No.390 No.391〜No.400 No.401〜No.410 No.411〜No.420

電子耕No 目次 発行日
81 <読者の声>小澤(天地米屋)さん、中原さん、斎藤さん、
★★★★★★<<読者の声>投稿者へ必読のお願い>★★★★★★
<ネットニュース>掲示板投稿文も著作権保護の対象になる(東京地裁)
<舌耕のネタ>言論抑圧の恐れある「個人情報保護法案」などを見逃すな
<日本たまご事情>「トレーサビリティ(生産履歴を追跡する仕組み)3」斎
藤富士雄
<鶏の玉子の賞味期限>たまごは産卵後2週間。それ以上保存できます
<食品情報>無洗米への疑問(天地米店)続き、第2報
<健康情報>難病の人への見舞い状を考える
<農文協図書館更新情報>4月15日HP更新のお知らせ
<図書情報>医療の質を民間が監視するための『病院で聞くことば辞典』浜六
郎著岩波アクティブ新書740円+税
<私の近況報告>4月5?4月17日。
2002.4.18(木)
82 <読者の声 Jさん、田口さん、中原さん、斎藤さん、
◎メルマガ『電子耕』読者アンケートのお願い(原田 勉)
<舌耕のネタ>「感動が人をゆり動かし、学ぶ心、長寿ともなる」
<若者よ、何をしている!「日の丸・君が代の次は何か?」に意見を寄せられ
た読者は「個人情報保護法案」などメディア規制3法案が審議に入っていると
いうのに意見は無いのでしょうか>
「想い出エッセイ」東京高等農林学校時代の想い出(近藤 康男)
<思いがけぬメール>「中国の暮らしと食べ物」ビデオ制作後日談
<日本たまご事情>大養鶏経営業・愛鶏園・トレーサビリティ現地取材報告
<農文協図書情報>「農業や生き方にもろもろの指針」と『日本農書全集』編
集委員会が受賞(朝日新聞社の第3回明日への環境賞)
<図書情報>老人医療費を下げる『温泉で健康になる』飯島裕一著を読む
<私の近況報告>4月19?5月1日。初の現地取材をしました
2002.5.2(木)
83 <読者の声>5/3栢沼さん、5/3吉田さん、5/3田んぼのおばさん、5/4栢沼さん、
5/5Ya-sanさん、5/6浜田さん、5/9 長谷田さん、5/11 西羽さん、5/15立石さ

◎メルマガ『電子耕』読者アンケートのコメント集(1)
2002.5.16(木)
83-2 <舌耕のネタ>わが身に迫る危険性、歴史は繰り返す
<日本たまご事情>「トレーサビリティ(生産履歴を追跡する仕組み)4」
<健康情報>ビデオ:安心安全な食を考えるシリーズ(農文協)
<総合学習の参考>「おもしろ米作り大作戦」「食生活学習教材」農文協
<菜園だより>「野菜と草花を植え、育てる楽しみ」
<図書館HP更新>
<話題の本>デジタル時代の編集読本『情報編集の技術』矢野直明著
<演劇だより>文化座の佐々木愛さん・毎日新聞(5月5日日曜くらぶ)
<私の近況報告>5月3?5月15日。メルマガの「本」まとめに熱中
2002.5.16(木)
84 **◎「読者の集い」のお知らせ◎**(編集・発行人 原田 勉)
◎メルマガ『電子耕』読者アンケートのコメント集(2)
**<読者の声>投稿と編集同人にお願い**
<舌耕のネタ>「メルマガの効用は感動しながら自己啓発」
<日本たまご事情>50円、30円、15円、5円のたまご 斎藤富士雄
<安曇野から>「農業の魅力」  長野・農家:橋渡良知
<体にやさしい鍼灸のはなし>第1回 山下鍼灸院・山下健 
<菜園だより>虫よけのバジル・お茶にするミントを植える。
<山崎農業研究所・情報>はがき通信 02.5.15号 小泉浩郎
<私の近況報告>5月16?5月25日。
2002.5.30(木)
85 <読者の声>柴田さん、楠本さん、依田さん、
**◎「読者の集い」のお知らせ◎**
◎『電子耕』投稿者の皆様へお願い◎
<舌耕のネタ>戦争は忘れたころにやってくる(守屋直助・86歳)
<面白い本>『国境なき鍼灸師をめざして』山本慎一著 青木書店
<食品情報>無洗米への疑問・第3続報(天地米店・小沢 量)
<日本たまご事情>フリーマーケットのダッジオーブン 斎藤富士雄
<安曇野から>「昨年は赤字20万円」 長野・農家:橋渡良知(74歳)
<主婦の立場>『晴耕雨読1』晴れた日には畑に行こう(田んぼのおばさん)
<農工大日中友好会>今年度の事業のお知らせ・事務局長 野田太
<私の近況報告>5月30?6月12日。
2002.6.13(木)
86 <読者の声>ピカチュウさん、もんてすQさん、うちださん、隅田さん、松石
さん、廣さん、やさきさん、うちださん、
◎6月22日「読者の集い」の報告・原田 勉◎
<舌耕のネタ>サッカーとガン患者と免疫力の増強
<日本たまご事情>「有機農産物も危険?」愛鶏園 斎藤富士雄
<安曇野から>「農業はズクなしでは出来ない」農家:橋渡良知(74歳)
<体にやさしい鍼灸のはなし>2、東洋医学について 山下鍼灸院・山下健
<山崎農業研究所>はがき通信186総会・シンポのお知らせ 小泉浩郎
<おすすめの新刊>『自然生態修復工学入門』養父志乃夫著 農文協
<私の近況報告>6月13?6月26日。
2002.6.27(木)
87 「<読者の声>の投稿規定・メールの書き方」
<舌耕のネタ>『電子耕』メルマガの限界(困ったこと)
『電子耕』*「好まれるメルマガ、継続の条件」(原田勉HP から)
『電子耕』編集同人の紹介と投稿規定
<私の近況報告>6月27?7月10日。
2002.7.11(木)
88 <読者の声>もんてすQさん、山崎さん、
<舌耕のネタ>中国産冷凍ホレンソウの残留農薬に思う
<話題の本>『もの忘れ外来』北 徹著 岩波アクティブ新書740円
<日本たまご事情>「たまごアンケート」に学ぶ 愛鶏園 斎藤富士雄
<晴耕雨読2>雨が降ってもやっぱり畑 田んぼのおばさん
<中学生に環境問題をどう教えるか1>「事務所を見せてくれるだけでいい」?
 環境クラブ・増山博康
<農文協雑誌情報>「干しナス」はいかが 提携事業センター 栗田庄一
<山崎農業研究所>『耕』NO.93目次紹介 田口 均
<体にやさしい鍼灸のはなし>3 鍼は痛いですか? 山下 健
<私の近況報告>7月11?7月24日。今週も元気です。
2002.7.25(木)
89 <暑中お見舞いと「メルマガの楽しみ方」発行のお知らせ(原田勉)>
<読者の声>増山さんから:農家に弟子、酔翁さんから、オレゴンさんから、
<舌耕のネタ>8月は敗戦に至る歴史を考える月にしたい
<これは良い本だ>『メールのためのe文章入門』枝川公一著 朝日出版社
<話題の本>『生死の作法』森 清著 岩波アクティブ新書700円
<日本たまご事情>「たまごアンケート」に学ぶ2 愛鶏園 斎藤富士雄
<映像教材情報>02年入賞作品紹介 農文協提携事業センター 栗田庄一
<山崎農業研究所>和郷園の若者集団に第27回山崎記念農業賞 安富六郎
<私の近況報告>7月25?8月7日。書名が決まりました。
2002.8.8(木)
90 <『電子耕』が『メールマガジンの楽しみ方』の本になるお知らせ(2)>
<読者の声>アメリカ・楠本さんから、田んぼのおばさん、中原さんから、
山川さんから。
<舌耕のネタ>ガン細胞を攻撃する免疫細胞の話
<趣味の園芸>芦川孝三郎 NHK9月1日出演・大鉢でつくるブドウ
<話題の本>『仕事文をみがく』高橋昭男著 岩波新書700円
<日本たまご事情>「たまごアンケート」に学ぶ2 愛鶏園 斎藤富士雄
<晴耕雨読3> 今日は川の気持ちに 田んぼのおばさん
<安曇野から> 朝市のカボチャ 長野・農家:橋渡良知(74歳)
<私の近況報告>8月9?8月21日。
2002.8.22(木)