ホームに戻る

バックナンバー
No1.〜10 No11〜No.20 No.21〜No.30 No.31〜No.40 No.41〜No.50 No.51〜No.60
No.61〜No.70  No.71〜No.80 No.81〜No.90 No.91〜No.100 No.101〜No.110 No111〜No.120
No.121〜No.130 No.131〜No.140 No.141〜No.150 No.151〜No.160 No.161〜No.170 No.171〜No.180
No.181〜No.190 No.191〜No.200 No201〜No.210 No.211〜No.220 No.221〜No.230 No.231〜No.240
No.241〜No.250 No.251〜No.260 No.261〜No.270 No.271〜No.280 No.281〜No.290 No.291〜No.300
No.301〜No.310 No.311〜No.320 No.321〜No.330 No.331〜No.340 No.341〜No.350 No.351〜No.360
No.361〜No.370 No.371〜No.380 No.381〜No.390 No.391〜No.400 No.401〜No.410 No.411〜No.420

電子耕No 目次 発行日
31 <読者の声> onestoさん、鈴木さん、依田さん
<舌耕のネタ> 戦争と平和「さよなら20世紀」
<演劇の感想> 吉田さん、
<農業・図書情報> 近藤康男編著『農文協六十年史』を読んで
<農業・図書情報>『食料主権』についての感想(小泉さん)
2000.4.27(木)
32 <読者の声>「風」さんからonestoさんへ、斎藤富士雄さん、
<舌耕のネタ> 政治に望む庶民の声をEメールで
<演劇・感想>『菜の花らぷそでい』を観て(鯨井陽子)
<農文協図書館情報>インターネット蔵書検索と農文協図書館HPの刷新
<健康日記>近藤康男先生の脳梗塞と回復状況
<農業・図書情報>『食料主権』について(しんぶん赤旗)
<図書情報>佐々木愛の書評『一滴の力水』を讀んで
2000.5.11(木)
33 <読者の声>松石さん、「風」さんから原田さんへ、帰農に疑問なサラリーマ
ン技術者さん、
<舌耕のネタ> 今度の選挙でうたがわしい候補は落選させよう
<農業・図書情報>『日本農書全集』に「農政ジャーナリスト賞」
<農業・図書情報>農文協図書館HPから「江戸農書」紹介
2000.5.25(木)
34 <読者の声>momojさん、「風」さん、栢沼さん、鈴木和夫さんから「帰農に
疑問なサラリーマン技術者さん」へ、kitajimaさん、
<舌耕のネタ> 今度の選挙でこんな候補は落選させよう
<農業・情報> 中国たまご事情(2)斎藤富士雄
<農業・図書情報>農文協図書館HPの立ち上げとその特徴
2000.6.8(木)
35 <読者の声> つっちいーさん、山中さん、青木さん、帰農に疑問なサラリー
マン技術者さん、
<舌耕のネタ> 選挙にシニアの意見を申す
<農業・図書情報>活躍する農業・農村の女性たち(シンポジュウム)
<農業・図書情報>農工大日中友好会のホームページ立ち上げ
<文化情報>81歳の大女優鈴木光枝、東京復帰公演
<農業・情報> 山崎農業研究所25周年記念に思う
2000.6.22(木)
36 <読者の声> なかやまさん、山島さん、田んぼのおばさん、
<舌耕のネタ> 創刊から1年、変わったこと・変わらぬこと
<農業・図書情報>農工大日中友好会のホームページ開通は七夕
<文化情報>エッセイ「暑さも寒さも」増山博康さん
2000.7.6(木)
37 <読者の声> 依田まさん、山島さん、
◎ 投稿募集1、「敗戦その時私は?」2、「21世紀の戦争と平和」
<舌耕のネタ> 敗戦・その時私は仙台飛行学校で泣いていた?
<農業・図書情報>近藤康男の「三世紀を生きて」(1)コメ騒動
<農業文化情報>イギリスたまご事情 タマゴと長寿 斎藤富士雄
<図書情報>「はれやか」インタービューに登場
<農業・大学情報> 農工大日中友好会のホームページ
<農業・図書情報> 農文協図書館のホームページ更新
2000.7.20(木)
38 <読者の声> 暑中お見舞い申し上げます
◎ 投稿募集、「敗戦その時私は?」2、「21世紀の戦争と平和」
<舌耕のネタ> 菜花を作って食べよう
<図書情報>近藤康男の「三世紀を生きて」(2)建築学から農業経済学へ
<農業文化情報>堆肥化キット「テラ」のお披露目 環境クラブ
<農業・大学情報> 北京・西安・敦煌の旅のお誘い・・農工大日中友好会
<農業・図書情報> 農文協図書館の夏休み8月12日?20日
2000.8.3(木)
39 <読者の声> 松石さん、ふーみんさん、環境クラブ 増山博康さん、
◎ 投稿募集、「敗戦その時私は?」2、「21世紀の戦争と平和」
<舌耕のネタ>101歳の学者は20世紀をいかに生きたか 
<農業・図書情報>近藤康男の「三世紀を生きて」(号外)終戦前後
<農業文化情報>「農と自然の研究所」を設立した宇根豊(うね ゆたか)
<農業・大学情報> 北京・西安・敦煌の旅のお誘い・・農工大日中友好会
<農業・図書情報> 農文協図書館の夏休み8月12日?20日
2000.8.17(木)
40 <読者の声>林田イトコ(哲郎)さん、栢沼明さん、市川幸男さん、松村さん
◎ 投稿募集、「敗戦その時私は?」2、「21世紀の戦争と平和」
<舌耕のネタ>「学徒出陣」から56年目 
<農業・図書情報>近藤康男の「三世紀を生きて」(8月号)農業経済学
<農業文化情報>山崎農業研究所9月9日経常研究「水問題」第1回懇談会
 ◎ 第97回定例研究会9月22日「中国・韓国の果樹」「日本の棚田」
<農業・大学情報> 北京で9月13日中国同窓会・農工大日中友好会
<農業・国際情報> イギリスたまご事情・愛鶏園・斎藤富士雄
2000.8.31(木)