ホームに戻る

バックナンバー
No1.〜10 No11〜No.20 No.21〜No.30 No.31〜No.40 No.41〜No.50 No.51〜No.60
No.61〜No.70  No.71〜No.80 No.81〜No.90 No.91〜No.100 No.101〜No.110 No111〜No.120
No.121〜No.130 No.131〜No.140 No.141〜No.150 No.151〜No.160 No.161〜No.170 No.171〜No.180
No.181〜No.190 No.191〜No.200 No201〜No.210 No.211〜No.220 No.221〜No.230 No.231〜No.240
No.241〜No.250 No.251〜No.260 No.261〜No.270 No.271〜No.280 No.281〜No.290 No.291〜No.300
No.301〜No.310 No.311〜No.320 No.321〜No.330 No.331〜No.340 No.341〜No.350 No.351〜No.360
No.361〜No.370 No.371〜No.380 No.381〜No.390 No.391〜No.400 No.401〜No.410 No.411〜No.420

電子耕No 目次 発行日
341 <巻頭言> 福島のジレンマ 渡邊 博
<イベントのご案内> 「脱成長」が時代のキーワード!
<お知らせ> 山崎農業研究所所報『耕 No.127』発行されました
<編集後記> 脱原発は矛盾に満ちた人間のあり方を直視することから
2012.10.05(金)
342 <巻頭言> 3・11「あの時」を思い覚悟の選択を 小泉浩郎
<特別寄稿> 第1回脱原発サミットin茨城(10月14日、東海村)
      〜原発による地方自治破壊に抗して〜  塩谷哲夫
<山崎農業研究所 第143回定例研究会> 速報(要旨)
テーマ:(1)原発から生ずる放射性廃棄物の危険
        映画「10万年後の安全」(2009年)を見る
     (2)TPPの問題点(資料討論)
<編集後記> つながる時代をつくるということ
       ――浅見彰宏(ひぐらし農園主宰)著
       『ぼくが百姓になった理由〈わけ〉』(コモンズ刊)
2012.12.14(金)
343 <巻頭言> 日本の電気料金体系と再生可能エネルギーの
      可能性について考えること 渡邊 博
<お知らせ> 山崎農業研究所所報『耕 No.128』発行されました
<イベントのご案内>
公開討論会「原発事故・放射能汚染と農業・農村の復興の道」
<編集後記> 自由貿易は誰のためのものなのか
――関 良基著『自由貿易神話解体新書―「関税」こそが雇用と食を守る』
2012.12.27(木)
344 <巻頭言> 科学・技術者、農業者が納得できる新年でありたい 安富六郎
<お知らせ> 山崎農業研究所所報『耕 No.128』発行されました
<イベントのご案内>
公開討論会「原発事故・放射能汚染と農業・農村の復興の道」
<編集後記> 30年後、自分はどんな人間になっているのだろう…
――宮本 輝著『30光年の星たち』(毎日新聞社刊)
2013.01.17(木)
345 <巻頭言> アメリカのスーパーマーケットでのおコメの値段は… 塩谷哲夫
<山崎農業研究所 第144回定例(現地)研究会 速報(要旨)>
テーマ:果樹王国ふくしま:産地再生に向けて
1.基調報告 ベラルーシ現地視察を踏まえて
  ……今野文治氏 JA新ふくしま農業振興対策室
<随感> 食を通しての感懐 松坂正次郎
<編集後記> 共感なしには何もはじまらない
2013.01.31(木)
346 <巻頭言> 食文化の融合を展望した農業対応 石川秀勇
<山崎農業研究所 第144回定例(現地)研究会 速報(要旨)>
テーマ:果樹王国ふくしま:産地再生に向けて
2.ワークショップ解題 住民参加型復旧・復興の方法
  ……小泉浩郎氏 山崎農研
<イベント案内>
公開シンポジウム 原発事故と有機農業――有機農業運動論の再構築(02/24)
<編集後記> 家庭菜園は癒しであり、かつ…
2013.02.22(金)
347 <巻頭言> しいたけ生産者・飯泉孝司さんの想い 塩谷哲夫
<山崎農業研究所 第144回定例(現地)研究会 速報(要旨)>
テーマ:果樹王国ふくしま:産地再生に向けて
2.ワークショップ解題 (2)放射性物質:汚染・除染の考え方
  ……渡邊博氏 山崎農研
<編集後記> あたり前の世界に未来がある
       ──中島紀一著『有機農業の技術とは何か
          ―土に学び、実践者とともに』(農文協刊)
2013.03.08(金)
348 <巻頭言> TPPは行先不明の片道切符か 小泉浩郎
<緊急投稿> 日本の農業"モノづくり"の"実力"
       農業は10倍の関連産業の生産活動を支えている 塩谷哲夫
<山崎農業研究所 第144回定例(現地)研究会 速報(要旨)>
テーマ:果樹王国ふくしま:産地再生に向けて
2.ワークショップ解題  (3)産地再興:歴史に学ぶ
  ……石川秀勇氏 山崎農研
<編集後記> ぶれないことが正しいのか
2013.03.22(金)
349 <巻頭言> うわさは智者でとまる――風評被害を考える 益永八尋
<山崎農業研究所 第144回定例(現地)研究会 速報(要旨)>
テーマ:果樹王国ふくしま:産地再生に向けて
2.ワークショップ解題  (4)風評被害:そのメカニズムと対策
  ……家常高氏 山崎農研
<編集後記> 3.11後を生きる
      ──小出裕章・明峯哲夫・中島紀一・菅野正寿著
        『原発事故と農の復興―避難すればそれですむのか?!』
        (コモンズ刊)
2013.04.04(木)
350 <巻頭言> 
TPP交渉参加新段階――「ならぬものはならぬ」を貫けるか 田口三樹夫
<お知らせ> 山崎農業研究所所報『耕 No.129』発行されました
<編集後記> スプリング・ハズ・カム・バック
2013.04.19(金)