ホームに戻る

バックナンバー
No1.〜10 No11〜No.20 No.21〜No.30 No.31〜No.40 No.41〜No.50 No.51〜No.60
No.61〜No.70  No.71〜No.80 No.81〜No.90 No.91〜No.100 No.101〜No.110 No111〜No.120
No.121〜No.130 No.131〜No.140 No.141〜No.150 No.151〜No.160 No.161〜No.170 No.171〜No.180
No.181〜No.190 No.191〜No.200 No201〜No.210 No.211〜No.220 No.221〜No.230 No.231〜No.240
No.241〜No.250 No.251〜No.260 No.261〜No.270 No.271〜No.280 No.281〜No.290 No.291〜No.300
No.301〜No.310 No.311〜No.320 No.321〜No.330 No.331〜No.340 No.341〜No.350 No.351〜No.360
No.361〜No.370 No.371〜No.380 No.381〜No.390 No.391〜No.400 No.401〜No.410 No.411〜No.420

電子耕No 目次 発行日
151 <今週の提言>いま、渋沢栄一翁に学ぶ 大山勝夫
<旬を食べる―野良からの便り・16>"牛蒡:木の根っこ?" 小泉浩郎
<79歳の意見>四股を踏んで・・・憲法を読む
       改憲の動きにどう対処するか 原田 勉
<日本たまご事情>
諸羽(もろは)うちふる鶏(くだかけ)は その2 愛鶏園・齋藤富士雄
<投稿>傾斜畑耕うんと環境問題 安富六郎
<ミニ解説>農業・農村の組織とその役割(2)
      ―隣組(村組)などの伝統的な集落組織― 石川秀勇
<編集後記・同人の近況報告>1月13日?1月26日
2005.01.27(木)
152 <今週の提言>世界的な協力で震災復興を 松坂正次郎
<旬を食べる―野良からの便り・17>"レンコン" 小泉浩郎
<日中友好の環を引き継ぐ新体制スタート>
<79歳の意見> 日中友好交流十余年を顧みて
        人と人との心の交流が、恒久平和の礎 原田 勉
<ミニ解説>農業・農村の組織とその役割(3)
      ―農事実行組合― 石川秀勇
<農文協図書館情報>(2004/01/31更新) 農文協図書館・原田太郎
<編集後記・同人の近況報告>1月27日?2月9日
2005.02.10(木)
153 <今週の提言>飼料米か輸出米か 熊澤喜久雄
<旬を食べる―野良からの便り・18>"干しいも" 小泉浩郎
<ニュース:写真展「安心の村は自律の村」>
<エッセイ・世のなかに光るもの> 最近快かったこと 安富六郎
<79歳の意見> 農政改革にあたって戦後60年を省みる。 原田 勉
<日本たまご事情> その日のタマゴを食べると金運に恵まれる 齋藤富士雄
<ミニ解説>農業・農村の組織とその役割(4)―農協― 石川秀勇
<編集後記・同人の近況報告> 2月10日?2月23日
2005.02.24(木)
154 <今週の提言>田植機の普及と水質保全 田渕俊雄
<旬を食べる―野良からの便り・19>"切干大根" 小泉浩郎
<読者の声>丹羽さんから:西武報道に思う
<高齢者の健康情報> 106歳の気力・筋力トレーニング 原田 勉
<山崎農業研究所情報>
◇第116回定例研究会―耕地としての土と作物―速報(その1)
1.生ゴミ堆肥の特性と施用効果
――日本土壌協会 古畑 哲氏
<79歳の意見> 農政改革にあたって戦後60年を省みる。(2) 原田 勉
<日本たまご事情>
その日のタマゴを食べると金運に恵まれる その2 齋藤富士雄
<ミニ解説>農業・農村の組織とその役割(5)―農業委員会― 石川秀勇
<編集後記・同人の近況報告> 2月24日?3月9日
2005.03.10(木)
155 <今週の提言> 宣伝のマジック 安富六郎
<旬を食べる―野良からの便り・20> "芹(セリ)" 小泉浩郎
<読者の声> 紀平さんから;藤原さんから
<山崎農業研究所情報>
◇第116回定例研究会―耕地としての土と作物―速報(その2)
2.農業の持続可能性を土からみると
――元茨城大学教授 岩田 進午氏
<80才からのメッセージ> 超高齢を目指していかに生きるか 原田 勉
<日本たまご事情> コレステロールはやや高目が長生きする 齋藤富士雄
<高齢者の健康情報>
長寿社会を生き抜くために【1】家族・友人・隣人?社会面から? 原田 勉
<ミニ解説>農業・農村の組織とその役割(6)―土地改良区― 石川秀勇
<推薦図書>詩集『地球の影が横切ってゆくとき』(山根千惠子著)
<編集後記・同人の近況報告> 3月10日?3月23日
2005.03.24(木)
156 <今週の提言> マスコミの誤報とその責任 林 尚孝
<旬を食べる―野良からの便り・21> "野蒜(ノビル)" 小泉浩郎
<読者の声> 長谷川さんから
<80才からのメッセージ>
 新藤兼人監督の怒りと挑戦
 ―開拓民の無念を映画でドラマ化する― 原田 勉
<日本たまご事情>
 「あなたの知らない卵の話」 NHKスペシャル 齋藤富士雄
<高齢者の健康情報>
 長寿社会を生き抜くために【2】
 家庭で出来る簡単筋力トレーニング法(その1) 原田 勉
<ミニ解説>農業・農村の組織とその役割(7)―普及センター― 石川秀勇
<編集後記・同人の近況報告> 3月24日?4月6日
2005.04.07(木)
157 <今週の提言> 博物館の郷土食講座 石川秀勇
<旬を食べる―野良からの便り・22>
   "ヨモギ(別名:モチグサ)" 小泉浩郎
<読者の声> 長谷川さんから
<80才からのメッセージ>
 新藤兼人のシナリオ人生??「ドラマも人生も三段階」?? 原田 勉
<日本たまご事情> 韓国家禽学会シンポジューム 齋藤富士雄
<高齢者の健康情報>
 長寿社会を生き抜くために【2】
 家庭で出来る簡単筋力トレーニング法(その2) 原田 勉
<編集後記・同人の近況報告> 4月7日?4月20日
2005.04.21(木)
158 <今週の提言> JR西日本の脱線事故から考えること 渡邊 博
<旬を食べる―野良からの便り・23>
 "タラボ(タラ)の芽―山菜の王様" 小泉浩郎
<80才からのメッセージ>
中国侵略の記念日9月18日を忘れるな!靖国神社参拝を止めよう。 原田 勉
<日本たまご事情> incheon空港 齋藤富士雄
<老兵の戯言>
 新時代の「畜産学・獣医学」は新「動物科学」として? 藤原 昇
<高齢者の健康情報> 「もの忘れ」は「ボケ」のはじまりか。 原田 勉
<山崎農業研究所情報>
◇第117回定例研究会――海外農業・国際協力関係―速報(その1)
1.世界の水資源と最近のICIDの見解
――谷山重孝氏[ICIDアジア会議議長]
<サイトPRにルーラルネットのご利用を>
<推薦新刊紹介>
【1】松坂正次郎著『続・尾灯』
【2】林 尚孝著『仮面の人・森鴎外』「エリーゼ来日」三日間の謎
<編集後記・同人の近況報告>4月21日?5月11日
2005.05.12(木)
159 <今週の提言> 小さいものは、いらないか 小泉 浩郎
<読者の声> 今井さんから
<80才からのメッセージ> 私の徴兵検査??戦時体験(その1) 原田 勉
<日本たまご事情>
 たまご屋おやじ、韓国家禽学会でシンポジュウム 齋藤富士雄
<山崎農業研究所情報>
◇第117回定例研究会――海外農業・国際協力関係―速報(その2)
2.西アフリカの乾燥地における農民の伝統的農業の変化と今後の農村開発に
  ついて―ガンビア国の農村を事例として―
――高木 茂氏(太陽コンサルタンツ)
<編集後記・同人の近況報告>5月12日?5月25日
2005.05.26(木)
160 <今週の提言> 食の倫理とBSE問題 大山勝夫
<読者の声> 豊嶋さんから
<旬を食べる―野良からの便り・24> "ラッキョウ" 小泉浩郎
<高齢者の健康情報>老人の痒み・かさかさ肌の体験 原田 勉
<日本たまご事情>
 鶏卵とコレステロールの関係を考えるフォーラム2005 齋藤富士雄
<玉川上水の謎> その1 はじめに 安富六郎
<80才からのメッセージ>
 学徒出陣・下級将校の補充??戦時体験(その2) 原田 勉
<ニュース・農文協65周年に近藤先生のメッセージ>
<編集後記・同人の近況報告>5月26日?6月8日
2005.06.09(木)
160-1 『まぐまぐ!』版読者のみなさん、いつもご購読ありがとうございます。
電子耕160号ですが、『まぐまぐ!』版のみに余分な空行が相当箇所入り込
んでしまいました。読みにくくて申し訳ありませんでした。
『まぐまぐ!』版160号バックナンバー
http://blog.mag2.com/m/log/0000014872/106073748?page=1#106073748
これは、配信をお願いしている『まぐまぐ!』さん側のシステム不具合による
事故でした。
2005.06.23(木)