ホームに戻る

バックナンバー
No1.〜10 No11〜No.20 No.21〜No.30 No.31〜No.40 No.41〜No.50 No.51〜No.60
No.61〜No.70  No.71〜No.80 No.81〜No.90 No.91〜No.100 No.101〜No.110 No111〜No.120
No.121〜No.130 No.131〜No.140 No.141〜No.150 No.151〜No.160 No.161〜No.170 No.171〜No.180
No.181〜No.190 No.191〜No.200 No201〜No.210 No.211〜No.220 No.221〜No.230 No.231〜No.240
No.241〜No.250 No.251〜No.260 No.261〜No.270 No.271〜No.280 No.281〜No.290 No.291〜No.300
No.301〜No.310 No.311〜No.320 No.321〜No.330 No.331〜No.340 No.341〜No.350 No.351〜No.360
No.361〜No.370 No.371〜No.380 No.381〜No.390 No.391〜No.400 No.401〜No.410 No.411〜No.420

電子耕No 目次 発行日
61 <読者の声>栗田さん:投稿、田んぼのおばさん:田植えをおえて、安富さん、
<舌耕のネタ>◎3年目からの改編アンケートのお願い◎
<投稿:わが家のプランタートマトに傘をさした。栗田庄一さん>
<人名・歴史情報>近藤康男・3世紀(聞書き草稿・連載3)
<農工大日中友好会:今年度の訪中・夏の勉強会>
<農文協図書館情報>福島要一文庫を公開
2001.6.28(木)
62 <読者の声>田ぼのおばさん:『電子耕』の感想。紀平さん:このまま自由に。

<「近藤康男三世紀を生きて」の感想>
斎藤さん:近藤先生と原田さんの迫力。大山勝夫さん:父の明治大正時代がよ
くわかった。松本正雄さん:戦前の思想弾圧を想いだした。藤井さん:屈辱の
大改訂と満州農業移民の反省に驚いた。
<舌耕のネタ>「『電子耕』3年目を迎え、アンケートに答える」 
◎『電子耕』3年目からの改編アンケートの回答◎
◆読者層アンケートのお願い
<山崎農業研究所>総会報告:「減反100万haの現地は、いま」
<農業・図書情報>『耕』89号:山崎農業研究所(1000円)
<人名情報>102歳・近藤康男の日常健康食
<日本たまご事情>「平飼い」に問題あり、デンマーク動物愛護会議
<図書情報>写真集『中国黄土高原』沙漠化する大地と人びと
2001.7.12(木)
63 <読者の声>TOMYさん:いろいろ奮闘中です、中坪さん:酢みかんの文化圏、
林さん:『電子耕』満2年おめでとう、
◎読者層アンケート集計結果の報告◎
<舌耕のネタ>「参院選に欠けている政策」 
<食農教育・農的生活>イネの開花を見るには、真夏の農作業、(栗田庄一)
<健康日記>「血液ガンとのつき合い」1、(原田 勉)
<暑さも寒さも>「人間と土の関わりを作る」環境クラブ
2001.7.26(木)
64 <読者の声>廣さん、MOさん、田んぼのおばさん、熊沢さん、栢沼さん、
MTさん、
<舌耕のネタ>「参院選挙の結果とアジアの平和」 
<日本たまご事情>コレステロールとがん「高めが長生き」(斎藤富士雄)
<食農教育・農的生活>ホンモノ自然卵、布団は夕方から干す(栗田庄一)
<健康日記>「血液ガンとのつき合い」2、(原田 勉)
<暑さも寒さも>硝酸性窒素問題を考える(その1)
<図書情報>小林博著『がんに挑む がんに学ぶ』を読む
2001.8.9(木)
65 <読者の声>田んぼのおばさん、やすとみさん、農学徒さん、風さん、
<舌耕のネタ>「故郷の小さな村で戦争を考えた」 
<農業・図書情報>農文協図書館創立から20年(略年表)
<農業・図書情報>健康情報誌でもある「現代農業」(栗田)
<暑さも寒さも>硝酸性窒素問題を考える(その2)環境クラブ
<健康日記>「血液ガンとのつき合い」3、(原田 勉)
<住所移転のお知らせ>『電子耕』発行所が次回から西東京市に変わります
2001.8.23(木)
65-A ■■発行延期のお知らせ■■
★今週木曜は『電子耕』定期発行日ですが引越片づけのため編集が進みません。
まことに恐れ入りますが、次号66号は、来週木曜9月13日の配信とさせて
いただきます。ご了承ください。
----毎日新聞に載りました、WEBで見られます↓--------------------------
★毎日新聞インタエラクティブweb「ひと」欄9月1日
http://www.mainichi.co.jp/eye/hito/200109/01-1.html
「原田勉さん、メールマガジンでがん告白した76歳」
 -見知らぬ読者から激励、公表してよかった-
<文・紀平重成記者/写真・岩本準一カメラマン>
(毎日新聞2001年9月1日東京朝刊から)
掲載ありがとうございました。
反響をおくっていただいた方々に感謝いたします。
2001.9.5(水)
66 <読者の声>田口さん、「風」さん、紀平さん、二ノ宮さん、林さん、オレゴ
ンさん
<新聞情報>毎日新聞「ひと」欄にインタビュー記事
<舌耕のネタ>「最後まで懸命に生きる意志の大切さ」
<健康日記>「血液ガンとのつき合い」4、(原田 勉)
<発行所移転のお知らせ>『電子耕』発行所が今回から西東京市に変更
2001.9.13(木)
67 <読者の声>農学徒さん、民谷さん、吉永さん、中原さん、
<近況報告>コメントにかえて
<引っ越し結果報告>苦あれば楽あり
<舌耕のネタ>「戦争には反対」 
<農業・図書情報>農文協図書館岩渕文庫紹介
<山崎農業研究所はがき通信>1、「農業・農村と水」研究会9月28日
2、現地研究会予告10月13日から14日茨城県新治村「小町の館」
2001.9.27(木)
68 <読者の声>稲垣さん、田んぼのおばさん、
<近藤康男先生近況報告>文芸春秋に「私の健康歴」を寄稿
<舌耕のネタ>「どんなことがあっても日本は戦争をしてはならない」
<野菜だより>・証拠もなしに・情報と狂牛病と・すずき産地
<暑さ寒さも>硝酸性窒素問題を考える(その2)環境クラブ
<農業・図書情報>農文協図書館の浪江虔・南多摩農村図書館文庫紹介
<山崎農業研究所>『耕』no.90・主な目次・記事紹介
2001.10.11(木)
69 <読者の声>堀越さん、安富さん、山根さん、
<舌耕のネタ>「戦争協力より戦後復興を考えよ」
<菜園だより>黄カラシナの浅漬け
<日本たまご事情>それは中国卵の輸入から始まった(1)
<演劇情報>文化座公演『夢たち』と三好十郎先生の教え
<農業・図書情報>農文協図書館の団野信夫文庫紹介
<想い出の人々>1、駒場社研と二人の恩師               
<私の近況報告>10月11?24日文化座の芝居、山田夫妻と会食
<<*訂正記事>> 「支那事変」とあるは日中戦争
2001.10.25(木)
70 <読者の声>
10/24かしこさん、10/24カゲヤマまさん、10/25文化座さん、10/26中原さん、
<舌耕のネタ>「そば屋に動物が3匹いる?」
<菜園だより>水仙の花に期待し、春菊を食べる
<農業・図書情報>「農村と都市をむすぶ」600号記念へのメッセージ
<日本たまご事情>それは中国卵の輸入から始まった(2)
<農業・図書情報>農文協図書館の大谷省三文庫紹介
<日中交流情報>日中交流の新段階(毎日新聞社・紀平重成)
<想い出の人々>2、山崎不二夫先生を想う
<私の近況報告>10月25?11月7日
<ガン情報>多発性骨髄腫にサリドマイドは「不思議の薬」
2001.11.08(木)